【2022年振り返り】課題だらけの入社2年目。来年目指すはミッションコンプリート!

みなさんお久しぶりです。入社2年目、広報担当のimaです。

早いもので2022年ももうすぐ終わろうとしています。

今年も嬉しい出来事がたくさんあったと同時に、入社して初めての挫折を体験した、感情が忙しい1年でした。

昨年の同時期にも振り返りのnoteを書かせていただきました。今年の出来事も、このnoteに残させていただきたいと思います。

文字だらけの長い文章にはなりますが、「会社のできごと」と「私の仕事での学びと課題」をそれぞれ月ごとにまとめてみましたので、読んでくださると嬉しく思います。

♦♦ 1月 ♦♦

【会社のできごと】

■安全大会中止

初出の日に社員全員で集まって年間スローガン発表などを行う「安全大会」が、コロナ禍で中止となってしまいました。残念ではありましたが、現場ごとでしっかり安全に対する確認を行いました。

【私の仕事】

■note 「新年の抱負」記事 制作

この記事の中で「SNS運用のひとり立ち」という大きな目標を立てました。普段からnoteに投稿する前に社長やライターさんに文章のチェックをお願いしていたからです。結論から言うと、この1年でひとり立ちすることはできませんでした。

私は主観だけで文章を書き進めてしまうところがあり、読み手に伝わらない文章を作ってしまいがちです。今後は、書き始めもしくは見直しの際に主観を忘れ、読み手の気持ちを意識し確認を行いたいと思います。そしてチェックが必要ないと思えるくらい自分の文章に自信を持てるようになりたいです。

♦♦ 2月 ♦♦

【会社のできごと&私の仕事】

■note×リクルート お題 入賞

リクルート主催の「#2021年の出会い」は、2021年にあった新しい出会いについて書くというお題。タグをつけて投稿することで誰でも応募が可能です。

応募数は約3000作品以上。入賞できるのは5作品のみ。私が担当している生塩工業のnoteでは、会社としての1年の出来事と、新入社員としての出来事と学びを、振り返り形式で書きました。今読んでいただいている記事の2021年ver.です。その記事をリクルート公式note編集部さんが見てくださり、なんと入賞。

私は学生時代から自分の考えや思いを言語化するのが苦手でした。「どうせ自分の言葉では相手に伝わらない」と、最初から「伝える」ことを諦める場面も。

入社してから広報という役職に就き、文章に触れる機会が多くなりました。

最初はライターさんの力を借りて書き進めていましたが、徐々に自分の言葉で文章を作り伝えられるようになりました。賞をいただいた記事も、ほとんど自分の言葉で書いた文章だと思います。そんな記事がまさか入賞するなんて…。少し自信が付きました。

苦手なことも回数を重ねれば乗り越えられる。努力は決して裏切らない。私が肌で感じたことです。今後も苦手なこと、辛いことに直面した時に、このできごとを思い出し、「やればできる」と思い続けて、何事にも挑戦していきたいです。

♦♦ 3月 ♦♦

【会社のできごと】

■健康経営優良法人2022 認定

3月9日、経済産業省が主催する「健康経営優良法人 2022 中小規模部門」に認定されました。2021年に引き続き2回目の認定です。

健康経営とは、従業員の健康管理に関する取り組みをしっかり行っている企業が認定されるものです。2023年も従業員に健康を呼びかけ、全員が健康であれるような環境づくりを徹底していきます。

【私の仕事】

■高校生向けインターンシップ案内リーフレット 完成

生塩工業では、2021年の夏ごろから社内初のインターンシップを企画し始め、2022年の開催を目指してきました。そこで、ターゲットである高校生の目に留まり興味を持ってもらえるよう、リーフレットを制作することに。素人ながらイラストレーター(以下イラレ)で制作をスタートしました。

小さい時から絵を描いたり物を作ったり、自分で考えたものを形にするのが大好きだったので、とても楽しく前向きに業務に取り組むことができました。ただ、今回はデジタルでの作成。イラレの機能がとにかく多くて覚えるのに一苦労しました。

他の業務と並行しながら約1年かけて制作。長い月日をかけて少しずつイラレに慣れていき、結果的に頭の中で描いていたそのものを形にすることに成功しました。せっかちな私ですが、すぐにできないからと言って諦めるのはナンセンス。長い目で挑戦して着実に力をつけていくのもアリだなとこの時思いました。

■社内報のリニューアル

もうすぐ新年度。生塩工業では新年度の区切りとして社内報を4月号からリニューアルすることになり、私は3月から制作をスタート。

イラレを駆使することに成功した私にとって、スキルの幅を広げるチャンスでした。社内報は毎月発行するものなので時間をかけて成長することができます。毎月新しい発見、「こんな機能があったんだ」という瞬間があって楽しいです。いつかそんな発見がなくなるくらいにまでイラレについて深く知っていきたいところ。

♦♦ 4月 ♦♦

【会社のできごと】

■入社式

4月1日、生塩工業にも春が来ました。出会いの季節…ということは?そうです。入社式がありました。綺麗なスーツに身を包み、緊張しながらも、まっすぐな姿勢で入社式に参加した3名。県外からこの千葉県に上陸したメンバーもいます。これからの活躍が楽しみですね。

■「ちばキッズスマイル・プロジェクト」協賛

千葉ロッテマリーンズが主催する「ちばキッズスマイル・プロジェクト」に協賛させていただきました。市原市内の小・中学校、計44校に消毒液をお配りしました。生徒さんたちの健康に貢献することができて何よりです。

【私の仕事】

■入社式

私は入社式には同席していませんが、2年目となり、新たな節目だと思ったので書かせてください。

「新入社員」という肩書が終わってしまいました。正直、新入社員という肩書に甘えていた部分もありました。「まだ大丈夫、わからなくても聞けばいい」なんて。でももう2年目です。さらには後輩までできました。後輩に「ほんとにこの人先輩かよ」って思われないようにしなくてはなりません。

2021年の振り返り記事に「ひと皮どころか、ふた皮むけちゃいました!」と書きましたが…。2年目になると、「ひと皮、ふた皮」むけるくらいでは足りませんでした。もっと変わらないと。「とにかく成長しないと、もう甘えられないぞ」と思いました。

この1年を見つめなおして、ふた皮以上むけたのかと聞かれたら、悔しいですが「むけてない」と答えます。1年目の時は新しい発見、学びばかりでしたが、2年目ではたくさんの課題に直面しました。もうすぐ3年目…。3年目は10皮くらいむきたいと思います。

■SNS 運用

SNSの運用により一層力を入れるため、私のTwitterアカウント「ima@広報担当」のフォロワー目標値を決めました。4月時点では100人未満でしたが、目標は「年内に3000人突破」!この数値、覚えといてください。11月には驚きの展開が!

そもそもTwitterを始めた理由は、若い人に生塩工業の存在を知ってもらうため。ただ、Twitterの広報さんと出会い、当初の目的とは離れますが、「もっとたくさんの広報さんと繋がって、情報を共有したい!成長したい!」と思ったので、この目標を立てました。

♦♦ 5月 ♦♦

【会社のできごと】

■採用活動準備&開始

3月に完成したインターンシップのリーフレットを市内の高校に送りました。高校生の目に留まるかどうか、ドキドキの瞬間です。興味を持ってくれる高校生が現れることを祈るばかりです。

【私の仕事】

■採用活動 補佐

2021年は私もバリバリ採用活動に参加していましたが、今年は広報の業務が忙しく補佐として参加しました。5月はほぼ社内報制作や新たなnote記事の制作に時間を使ってしまったので、もう少し効率的に時間を使えていたら採用関係の仕事を手伝える幅が広がったのにと思いました。来年は時間の使い方をより意識する1年にしたいです。

♦♦ 6月 ♦♦

【会社のできごと】

■高卒用求人票をハローワークへ提出

毎年6月に求人票を提出するので、それまでに内容の更新を行います。当社では毎年「仕事内容」の欄を工夫しており、今年も高校生の目に留まりそうな言葉をチョイスして書き換えました。

■応接室改装工事

壁紙から椅子、机、何から何まで一式リニューアルしました。新しい匂いに新しい見た目。会議にうってつけのレイアウトになりました。

【私の仕事】

■中途採用情報 更新(開始)

この1年、中途採用の募集を停止していましたが、再始動です。それにともない、外部採用サイトの掲載情報も更新することに。どんな人に向いている仕事か、どんな人材が欲しいのか、事細かく記載するため、社長にヒアリングを重ねてターゲットを絞り、書く内容を明確にしていきます。現在も進行中の業務で、来年4月の完成を目指します。

♦♦ 7月 ♦♦

【会社のできごと】

■学校訪問

7月1日に求人票の情報が解禁。6月にハローワークに提出した新しい求人票を取りに行き、いよいよ学校訪問のスタートです。事前にアポイントを取り、県内の高校を中心に訪問に伺いました。企業によっては郵送だけで済ませるところも多いそうですが、当社では直接先生方に業務内容や求める人物像を説明します。

■当社初のインターンシップ開催

参加を希望してくれた生徒さんがいました!

高校生にとっては、学校からほぼ強制されて行くことになるインターンシップ。私自身、インターンシップに楽しい印象は全く抱いておらず、ただただ「行かされてる感」があったのを覚えています。

せっかくの夏休み。どうせなら楽しんでもらいたい。…という思いでリーフレットのタイトルを「どうせなら楽しめ!インターーン!」にしたので、興味を持ってもらえてうれしかったです。インターン当日は、生徒さんに溶接体験をしてもらいました。私たちが求めていた「楽しかった」という言葉を聞けてよかったです。

【私の仕事】

■YouTubeショート制作

採用活動の一環として「溶接動画」をYouTubeにあげることになりました。私にとって初めての動画制作。最大60秒までの限られた時間の中で溶接について説明しなくてはならず、最初は戸惑いました。

溶接について知識のない私は、実際に溶接工として働いている社員に話を聞くことに。忙しい合間を縫って協力してもらい、溶接知識の素材集めからスタートしました。

また、ゲームが好きな私は、ダンジョン風の動画を制作することに。やっぱり私は「頭で描いたものが形になる瞬間」が好きなのかもしれない…。もしまた機会があれば動画制作したいです。最初から「できない」と決めつけるのではなく、まずはやってみることが大事だと感じました。

♦♦ 8月 ♦♦

【会社のできごと】

■高校生向け会社見学会

生塩工業の夏の風物詩になりつつある会社見学会を、今年も無事に開催できました。高校生にはなかなか馴染みのない技術職に興味を持って参加してくれた生徒さんが5名も!今後も若い人に興味を持ってもらえるようなコンテンツやイベント等を企画していきます。

■「STYLE with Movie」取材

新入社員のKさんが、千葉4市が制作する中学生向け職業紹介パンフレット「STYLE with Movie」の取材に抜擢されました。技術職で働いている女性社員を探していた時に生塩工業のHPを見つけてくださったようです。緊張しながらもしっかり受け答えできていたKさん。とても立派でした。

【私の仕事】

■会社見学会 補佐

昨年は私も一緒になって司会進行をしましたが、今年はパワーポイントの修正と操作を担当。

普段は広報として基本的に一人で仕事をしている私ですが、会社見学会では周りを見るいい機会になりました。当日はパワーポイント操作のみの単純作業でしたが、クリックひとつとっても話し手のペースに合わせなくてはなりません。聞いてくれている生徒さんの不快感をなくすための重要な役割を、ミスなくこなせてよかったです。

■「STYLE with Movie」 取材 同席

Kさんの取材に私も同席させてもらいましたが、インタビュアーの方の仕事ぶりを見ていて、広報として勉強になることがたくさんありました。私自身、いつか社内報などで社員の仕事内容を紹介したりするために、インタビューする機会があると思います。そのヒントとして得たものがあったので紹介します。

一番重要だと思ったことは、相手のペースに合わせること。自分の聞きたいことだけを聞いて済ませるのではなく、相手の発言に対してさらに話を膨らませていた印象。そして、相手の目をしっかり見て優しく話していたこと。緊張しているときにインタビュアーの方が優しく話してくれると、落ち着ける気がします。取材の機会があった際には学んだことを活かしたいと思います。

♦♦ 9月 ♦♦

【会社のできごと】

■応接室 モニター 設置

応接室の改装工事も無事に終わり、新たに大きなモニターがやってきました。素晴らしいことに、ホワイトボードにもなるしモニター本体だけでPCとして使えて、しかも指で操作できちゃうんです。会議にもってこいの機能が1台につまっています。

■採用面接実施

会社見学会に来てくれた生徒さん5名全員が採用面接に応募してくれました。

生塩工業の面接は一筋縄ではいきません。学校で練習しないであろう質問をぶっこんじゃいます。そうすると生徒さんの顔色が変わり、その人の素が、本当の人柄が見えるんです。練習で作りこんだ「人」ではなく、「その人」を見ることができる。当社にピッタリな人材を見極めるために必要な面接法なんですよ。

【私の仕事】

■HPのリニューアル 開始

高校生により興味を持ってもらえるよう、HPのリニューアルに向けて本格的に始動。制作会社さんと協力してリニューアルしていきます。依頼書を作成して制作会社さんに送るのですがなかなか伝わらず…。

最初は「端的に説明したほうが分かりやすい」と思い依頼書を作成していましたが、返答を見ると意図が伝わっていませんでした。そのため、次は「これ以上ない!」というくらい具体的かつ丁寧な文章で作成することに。すると求めていた形で返答が返ってくるようになったんです。何度も言いますが、自分の文章を相手がどう捉えるかを考えるのが苦手です。書き終えたら頭をリセットして読み直す癖をつけていきたいと思います。

♦♦ 10月 ♦♦

【会社のできごと】

■健康経営2023 申請

3月に健康経営優良法人2022に認定されたということを書きましたが、10月にはさっそく次年度の申請が始まります。従業員の健康に関する項目に答えて申請するのですが、その項目量なんと30個。そのうちの約6割をクリアしないと認定されないんです。

10月に申請し、結果がまた2023年の3月に来ます。認定されることを祈ります。

【私の仕事】

■2023年 生塩工業 年間スローガン 制作開始

前回に引き続き、今回も2023年の年間スローガン制作を担当することになった私と同期。前回はプロのライターさんと一緒に考えていきましたが、今回は力を借りずに自分たちの手で制作することに。

会社の今までとこれからのビジョンについて社長にヒアリング。しかし、スローガンにするべき内容を理解することが難しく、さらにはどこが理解できていないのかも分からなくなってしまいました。スムーズにいかず、何度も何度もヒアリングしました。前回はライターさんに甘えすぎていたのかもしれません。経験しているつもりが、頼りっぱなしだったようで、正直、自分に落胆しました。11月に続く。

♦♦ 11月 ♦♦

【会社のできごと】

■2023~2024年 大型工事決定

普段の工事は最長でも6ヶ月で行うのですが、今回決まった工事はなんと約12ヶ月(1年)かけて行います。現場は県外で、従業員は長期間その地域で過ごすことになります。家族と離れるのは辛いことかもしれませんが、その土地ならではの楽しみ方もあるはずです。観光も楽しんでもらえたらと思っています。この他にも何件か仕事が決まっています!

【私の仕事】

■スローガン 打ち切り…

10月から取り組んできたスローガン制作。ついに社長から「時間切れ」と言われてしまい、打ち切りになってしまいました。前回学んだスローガン制作のノウハウを活かせなかったこと、時間を無駄にしてしまったこと、悔しく思います。

私はその場で理解すること、物事を覚えておくことが苦手です。必ずメモをとるのですが、焦って色んなところに書いてしまい、時系列が分からなくなってしまいます。今後のヒアリングの際には、焦らず冷静になって上から順にメモをとる意識をして改善していこうと思います。この悔しさをバネに、次回は絶対に自分の力で完成させます。

■Twitterのフォロワー3000人突破

目標を立ててから7ヶ月、念願の達成!3000という大きな目標数字に、最初は弱気になることもありましたが、毎日1ツイート欠かさず行い、自分なりにTwitterを分析。「この時間帯なら多くの人に見てもらえる」「こういう内容がいい」という傾向を見つけていきました。

「まさか私が…」という気持ちです。今後もゆっくり時間をかけて、多くの人に見つけてもらえるよう、最高のアカウントにしていきたいと思います。

♦♦ 12月 ♦♦

【会社のできごと】

■2023年 生塩工業 年間スローガン 完成

ライターさんの協力のもと、スローガンを決定しました。スローガンの発表は年が明けてからになります。来年の目標に沿った素敵なスローガンです。みなさんに発表するのが楽しみです。

■挨拶回りへ

いつもお世話になっている企業の方やお客さまなどに、感謝を込めて挨拶回りをしました。

【私の仕事】

■HPのリニューアル 大方終了

既存のものでも十分でしたが、高校生にとってより見やすいような形を目指して始めたプロジェクト。約1年かけて完成させました。

♦♦ まとめ ♦♦

この記事を通して改めて自分自身を見つめなおすことができました。今後も継続して取り組まなくてはならない課題、新しく意識するべき課題など、様々な課題を発見。文章を書くとき、依頼書を作成するときは、相手の立場になって物事を考える。メモを取る時は色々なところに書かず、順序良く丁寧に。などなど…。

課題を見つけたら、解決する手段を考えそれを実行してみる。その流れで達成できたとき、自身で成長を実感できる気がします。私は課題をミッションだと思っています。ゲームをクリアしていく感覚のように、少しずつ課題をクリアしていきたいと思います。その先には成長した自分がいるはずです!

この記事を読み返すとネガティブな発言ばかり…。来年掲載する記事はポジティブに、自信を持って書けたらいいな。1年後、皆さんに成長した姿を報告できるよう、1個ずつ達成していきたいと思います。2023年のミッション、全クリするぞ!

よければみなさんも、この1年を見つめなおしてみてください。色んな課題が見つかるかもしれません。一緒に乗り越えていきましょう。

それでは、よいお年をお迎えください。